青年部会長所信
~ 真剣にそして楽しく! ~
私達の自動車車体整備業界を取り巻く環境は年々変化しています。
ハイブリット車から始まり通信によるコネクテッド化や自動運転化などの車両の高度化に伴い、従来の鈑金塗装や修理作業から診断機を必要とする作業やエーミング作業など業務内容も激変してきています。
現場作業においても、AIの進化によりこれまでの職人の経験や勘を頼りにしていく作業が少なくなることも予想されます。また働き手の問題もあります。この業界に興味を持つ若い人達が少ない中、働き方改革など会社側の対応、取り組みが求められています。最近は外国人労働者の受け入れを率先されている企業も多くなっています。
「これからの時代に何を考えるべきなのか?何を行動して行くのか?」
何をやっても変わらないとか、どうせ無理とか言い訳はいくらでもできますが、折角同じ仕事をしている仲間達が集まっているのですから十人十色、色々な考え方があるはずです。そこで、部会員の皆さんが意見や要望、日頃の悩みなど話やすくなるような会員交流事業なども行っていきたいと思います。交流を深める為のレクリエーションなどを計画し横の繋がりの強化を図り、その繋がりを活かし情報の交換や共有ができれば個々のレベルアップと共に、青年部会の組織力の向上に繋がると思います。
しかし、私達は職人です。今まで培ってきた技術の向上や新しい作業方法など、時代が進化していく中でもこれまで以上にお客様の心を掴むように自分達の努力や鍛錬も必要です。その為に今年度もスキルを磨ける事業を計画して行きたいと思っています。そして事業を通じて各社の若いスタッフさんにもスキルアップしてもらい、「この仕事を選んで良かった!」と思ってもらえるような業界にしたい。その信念で突き進んでいきたいと思います!
私は青年部会に参加して16年になります。執行部では6年間会計を務めて参りました。
執行部に参加し歴代の部会長の奮闘している姿を近くで見させて頂きました。部会長への推薦を頂いた時、率直に「私もチャレンジしてみたい!個人的にも成長したい!」という気持ちが芽生え、大役ですが受けさせて頂こうと決意しました。この業界を築いてきてくれた先輩方の気持ちも継承しながら、型に捕らわれず充実した青年部活動を行って参りたいと思います。真剣にそして楽しく!2年間一緒に学び成長しましょう!
最後になりますが、まだまだ未熟者の為、至らぬ点も多々あるかと思います。青年部会のさらなる発展のために皆様のご協力が必要です。私一人の力では前に進んで行く事はできません。皆様方の多大なるお力添えをお願い申し上げ、今年度の部会長所信とさせて頂きます。
山梨県自動車車体整備協同組合青年部会
第8代部会長 野口 豪